今後の予定
◎説話文学会 2025年度4月例会
説話文学会 2025年度4月例会を、以下の要領で開催いたします。ふるってご参加のほどお願い申し上げます。例会の内容については、
こちら
の要旨を御覧下さい。
◆開催形式:対面開催
◆会員外の方々のご参加も歓迎いたします。
◆11時50分~12時50分に、委員会を
5号館2階 5-202教室 にて、
対面(オンライン併用)で行います。委員の方には、ご出席賜りますようお願い申し上げます。Zoom参加のリンク情報はあらためてご連絡します。
日程 2025年4月26日(土)13時~16時30分(開場12:30)
シンポジウム「『御成敗式目』古注釈の世界 ―斎藤唯浄『関東御式目』を中心に―」
会場 鶴見大学
〒230-8501 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
JR鶴見駅下車 西口より徒歩約5分/京浜急行本線京急鶴見駅下車 徒歩約7分
5号館2階 5-201教室
13時~15時30分
【開会挨拶・登壇者紹介】
鶴見大学 中野顕正氏
○報告
六波羅奉行人・斎藤唯浄の式目注釈 ―学問と実務―
東京大学史料編纂所 木下竜馬氏
法実務のなかの斎藤唯浄 ―鎌倉幕府法の展開と『関東御式目』―
東京大学 酒井智大氏
学問世界のなかの斎藤唯浄 ―『御成敗式目』の命運―
金沢学院大学 齋藤慎一郎氏
15時30分~16時30分
○全体討議
司会 鶴見大学 中野顕正氏
閉会挨拶
白百合女子大学 伊東玉美
※4月16日(水)~30日(水)、鶴見大学附属図書館に於いて、本シンポジウムに関連するミニ展示「『御成敗式目』とその周辺」(仮題)を開催予定で、土曜日の図書館開館時間は8時50分~18時です。